今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
2013年05月20日
江津湖「環境フエスタ」終了!
やっと環境フエスタが終わりました、大変な準備と時間を要するイベントは
つくづく大変だと何回経験しても思われ反省と次への改善を課題としています。

お客様が並んで焼きたてをお待ちしています。

奮闘中のスタッフです皆んな楽しく真剣に奮闘中です。

練習した甲斐あって手慣れた捌き方です。



植物園の花達も咲き乱れて美しさを競っていました。今日から又通常の生活に
戻りますが毎日を真剣に頑張りたいと改めて思っています!!
つくづく大変だと何回経験しても思われ反省と次への改善を課題としています。
お客様が並んで焼きたてをお待ちしています。
奮闘中のスタッフです皆んな楽しく真剣に奮闘中です。
練習した甲斐あって手慣れた捌き方です。
植物園の花達も咲き乱れて美しさを競っていました。今日から又通常の生活に
戻りますが毎日を真剣に頑張りたいと改めて思っています!!