今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
2013年01月29日
メバル南蛮酢!!
メバルが今旬を迎えています地域によっては小メバル
が獲れる地域もあります天草ではそんな時は南蛮酢を造ります

こんなに一杯獲れましたよ!!

小さくてもウロコとはらわたえらは取り除いた方がいいでしょう

少し強めに揚げると良く仕上がります

別な鍋に南蛮酢の元を作ります味はお好みで作って下さいね!
そこに揚げたての熱いメバルを入れて下さい!

約4~5日で写真の様な美味しい南蛮酢が出来上がります!!
メバルは高級魚ですので又一段と美味しいですお試し下さい!!
が獲れる地域もあります天草ではそんな時は南蛮酢を造ります

こんなに一杯獲れましたよ!!

小さくてもウロコとはらわたえらは取り除いた方がいいでしょう

少し強めに揚げると良く仕上がります

別な鍋に南蛮酢の元を作ります味はお好みで作って下さいね!
そこに揚げたての熱いメバルを入れて下さい!

約4~5日で写真の様な美味しい南蛮酢が出来上がります!!
メバルは高級魚ですので又一段と美味しいですお試し下さい!!
2013年01月26日
三角西港!

三角西港は明治20年開港されました。国費投入の港では
宮城某所・福井の三国港等三港が国家的事業として施工されました
その歴史的価値はオランダの築港技術を導入して背景には都市
作りのモデルとして軍役所や裁判所を併設したのは画期的な事
でしたので日本中から視察団が押し寄せたそうです!

オランダ人水理工師ムルドル指揮の元に建造されます写真は
ムルドル邸と紹介しましたがニャン子さんのコメントでホテル
浦島屋と言う事でしたニャン子さんは西港の事を良く勉強されて
いて私もとても勉強になりました有難う御座いました!!

この銅像は当時の県令「富岡敬明」です富岡はこの事業を国営
事業として建造する為国との交渉に命をかけた人物です
現在日本に残っている石垣作りの築港は此処三角の西港だけです!!
現在は港の機能は東港に移設されて西港は観光名所としての役割
を担って当時の面影を伝えています!!
2013年01月20日
どんどや!!
私の住んでいる地域は中央区出水南区と言います
先週の日曜日は雨でしたので丁度一週間ずらしての
「どんどや」が今日20日にありました関係者の皆様
にはご苦労様と感謝の言葉しか思い浮かびません

立派な竹のやぐらです我が家のしめ縄・矢等も納めました

午前10時丁度に着火されて物凄い勢いで火が回りました
皆さんくちぐちにお祈りを捧げて今年も健康と家内安全を
願っていました私も同じ気持ちでお祈りを捧げました!
先週の日曜日は雨でしたので丁度一週間ずらしての
「どんどや」が今日20日にありました関係者の皆様
にはご苦労様と感謝の言葉しか思い浮かびません

立派な竹のやぐらです我が家のしめ縄・矢等も納めました

午前10時丁度に着火されて物凄い勢いで火が回りました
皆さんくちぐちにお祈りを捧げて今年も健康と家内安全を
願っていました私も同じ気持ちでお祈りを捧げました!
2013年01月17日
2013年恵方巻き!!
今年もやがて節分(2月3日)の季節になりました
熊本でもすっかり定着した感じの「恵方巻き」魚伊智
でも又やりますので宜しくお願い申し上げます

手作りのチラシも出来ました新鮮な魚を使った海鮮寿司です
ご用命をお待ち致しております!!!
熊本でもすっかり定着した感じの「恵方巻き」魚伊智
でも又やりますので宜しくお願い申し上げます

手作りのチラシも出来ました新鮮な魚を使った海鮮寿司です
ご用命をお待ち致しております!!!
2013年01月13日
昨日の出来事!
丁度仕入れに行く途中に江津小学校でドンドヤが行われていました

広いグラウンドに二箇所に分かれてありましたパアーンパアーンと
凄い竹がはじく音が響いて子供達の歓声が上がっていました

日頃から魚伊智会のメンバーでもあるNさんのお孫さんの成人式祝い
です家族だけでのお祝いは暖かい雰囲気で最高ですNさんの目じり
は下がりっぱなしでした(笑)~。

菊陽のKさんはどうしても天草の伊勢海老が食べたいとの予約
でしたので牛深にたった二匹しかなかった伊勢海老をようやくゲット
してお出ししましたらいたく感激されました他にも天草の地魚をご注文
されてとても喜んで頂きましたKさん有難う御座いました
まもなく暖かくなって海水温が上がれば又魚も増えてきますので
皆様にはお楽しみにして貰いたいと思っています。。。

広いグラウンドに二箇所に分かれてありましたパアーンパアーンと
凄い竹がはじく音が響いて子供達の歓声が上がっていました

日頃から魚伊智会のメンバーでもあるNさんのお孫さんの成人式祝い
です家族だけでのお祝いは暖かい雰囲気で最高ですNさんの目じり
は下がりっぱなしでした(笑)~。

菊陽のKさんはどうしても天草の伊勢海老が食べたいとの予約
でしたので牛深にたった二匹しかなかった伊勢海老をようやくゲット
してお出ししましたらいたく感激されました他にも天草の地魚をご注文
されてとても喜んで頂きましたKさん有難う御座いました
まもなく暖かくなって海水温が上がれば又魚も増えてきますので
皆様にはお楽しみにして貰いたいと思っています。。。
Posted by 魚伊智 at
14:03
│Comments(0)