今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
2013年04月30日
山鹿日輪寺つつじ祭り
先日21日に山鹿の日輪寺つつじ祭りに行って来ました。女将と女将の友達3人。
それに私は運転手です。丁度旧パソコンが寿命だと言うので最新機種を頼んでいたら
25日に届いたのでした。インターネット接続や設定が26日に終わりましてそれからまず
FBから試運転してようやくおてもやんブログまで進む事が出来ました。今日は記念すべき
新機種での最初の投稿です。

日輪寺は多くの花見客で賑わっていましたが花の見ごろは1週間前との事で残念でしたが
ご覧の写真の様にまだ十分楽しめた花も沢山ありました。

大仏さんも近くで見ると迫力満点です。

白い可憐なつつじも見事な花を咲かせていました。

昔の美女三人おばさんです女3人よればかしましいと言いますが流石昔の人は言いえて妙
ですよね(笑)~。しかし吹き上げる風は気持ちよくて万歩計でも3950歩の山登りでした。
それに私は運転手です。丁度旧パソコンが寿命だと言うので最新機種を頼んでいたら
25日に届いたのでした。インターネット接続や設定が26日に終わりましてそれからまず
FBから試運転してようやくおてもやんブログまで進む事が出来ました。今日は記念すべき
新機種での最初の投稿です。

日輪寺は多くの花見客で賑わっていましたが花の見ごろは1週間前との事で残念でしたが
ご覧の写真の様にまだ十分楽しめた花も沢山ありました。

大仏さんも近くで見ると迫力満点です。

白い可憐なつつじも見事な花を咲かせていました。

昔の美女三人おばさんです女3人よればかしましいと言いますが流石昔の人は言いえて妙
ですよね(笑)~。しかし吹き上げる風は気持ちよくて万歩計でも3950歩の山登りでした。