今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
  現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。

2011年03月12日

三陸沖地震

私は20代の頃自家用船でよく三陸地方の港に行っておりました

何故かと言うと東京チエーンアンカと言う会社の製品を全国の

造船所に運んでいたからです特に冬の東北の海は厳しく寒く航海

も命懸けでした岸壁に着いて首に掛けていたタオルが汗で濡れた

部分が凍って剥げなくて無理すると皮膚事ちぎれるので風呂で温めて

取るように地元の人から教えられた事を思い出します

金華山を旋回して塩釜・宮古・気仙沼に寄港しておりました

今回の地震でどれだけの損害と不安か恐ろしく想像もつきません

一刻も早い復興が出来ますように願い出来る事をしたいと思っています






Posted by 魚伊智 at 13:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。