今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
  現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。

2009年11月28日

もちつき大会

忘年会http://uoichi1.otemo-yan.net/e236786.html

おせちhttp://uoichi1.otemo-yan.net/e236786.html

私達は出水南地区でレイクサイド繁栄会を組織しております

約50店舗でその中には銀行・郵便局・病院・保育園等も含まれます

色々な活動の中でもメーンイベントのもちつき大会がが12月5日(土)に開催です

もちつき大会

会からはおでん4個200円・焼きそば200円・ぜんざい100円・焼き鳥100円等

出店者は三角田崎農園みかん・上天草みのり会吹き上げ饅頭・フレッシュ野菜果物

えびす屋おはぎ・さくらもち・赤飯・山菜おこわ・いちご大福・塩豆大福・みたらし団子等

魚伊智マグロ解体即売・惣菜・刺し盛(格500円)帆立・エビ・カニの炭火焼販売等

もちつき大会

マグロの解体に人垣ができています

もちつき大会

マグロの解体が始まりました

もちつき大会

幸山市長も駆けつけて真剣にもちつきを!!

もちつき大会

せっかくだからと福引を最後までして貰いました

もちつき大会

多くの来場者の様子が分かると思います感謝です

写真は昨年の物ですが今年はブログで紹介してより多くの参加をお待ちしています

詳しくは魚伊智又はえびす屋さんにお聞き下さいお買い物されますと福引券を

差し上げます豪華商品が当たります(出水タクシー券1万魚伊智食事券1万等)

ボランティア活動で地域を活性化がレイクサイド繁栄会のモットーです。。。。


同じカテゴリー(オーナー日記)の記事画像
孫二題
孫との触れ合い!
三角線のある風景!
店内消毒!
大型ウオッシャー
久し振りの里帰り!
同じカテゴリー(オーナー日記)の記事
 孫二題 (2013-05-04 22:31)
 孫との触れ合い! (2013-04-04 14:06)
 三角線のある風景! (2013-03-31 20:20)
 店内消毒! (2013-03-15 19:21)
 大型ウオッシャー (2013-03-10 18:12)
 久し振りの里帰り! (2013-03-06 10:43)

Posted by 魚伊智 at 17:31│Comments(0)オーナー日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。