今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
2009年04月02日
うまづらハギと本カワハギ
えびす屋のゆりちゃんへ
以前うまづらハギと本カワハギのちがいの
トンチンカンな会話をおぼえていますか?
解かり易く並べて写しましたがいかがですか!!
今日はひょんな所で会いましたね。
この次も又ひょんな時ひょんな所で会えるような予感が・・・・


以前うまづらハギと本カワハギのちがいの
トンチンカンな会話をおぼえていますか?
解かり易く並べて写しましたがいかがですか!!
今日はひょんな所で会いましたね。
この次も又ひょんな時ひょんな所で会えるような予感が・・・・


Posted by 魚伊智 at 20:01│Comments(2)
この記事へのコメント
おお~
並べると全然ちがいますね!!
明日は、あの時のトンチンカンな話をブログに書きますね^^
で、どっちがカワハギ・・・(笑)
並べると全然ちがいますね!!
明日は、あの時のトンチンカンな話をブログに書きますね^^
で、どっちがカワハギ・・・(笑)
Posted by えびす屋
at 2009年04月02日 21:41

かんじんの名前の区別を忘れていました。
上の細長いのがうまずらハギで下の貫禄のあるのが
本カワハギです。値段的には本カワハギが2倍はしますが、今の時期はうまづらハギのほうがだんぜん肝が
つまっていて美味しいです。
自然の摂理はふしぎですね!!あのときのトンチンカンな記事を待っています・・・・(笑・笑)
上の細長いのがうまずらハギで下の貫禄のあるのが
本カワハギです。値段的には本カワハギが2倍はしますが、今の時期はうまづらハギのほうがだんぜん肝が
つまっていて美味しいです。
自然の摂理はふしぎですね!!あのときのトンチンカンな記事を待っています・・・・(笑・笑)
Posted by 魚伊智 at 2009年04月03日 11:31