今、日本の「食」が壊れようとしています。昔は手作りの料理は当たり前でした。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
現在は防腐剤・粘着財・保存料・等の添加剤使用の加工食品が主流になり、飲食店やその他弁当等を扱うお店でもシェアの80%を占めています。
作り手もわからず、素材の履歴さえわからない人工の味を(おいしい)という現実があります、健康面にも影響を指摘されています。魚伊智では故郷天草の地魚にこだわり野菜も天草の実家から運んで安心・安全の素材を使っています。
2009年02月15日
伊勢海老祭り
この度魚伊智では伊勢海老祭りを開催します。
一部の方たちには気を持たせて申し訳ありませんでした。
二人前からの承りになります、三人まえの時は活き造りがでます。
お一人様2800えんリーズナブルに満足頂ける様にしました。
期間は4月末までの予定をしております。

一部の方たちには気を持たせて申し訳ありませんでした。
二人前からの承りになります、三人まえの時は活き造りがでます。
お一人様2800えんリーズナブルに満足頂ける様にしました。
期間は4月末までの予定をしております。

とても元気よく泳いでいます。


Posted by 魚伊智 at 19:18│Comments(4)
この記事へのコメント
初めてお邪魔します。
僕らの子供の頃、アワビやサザエを採りに潜ってる目の前を伊勢海老が泳いでたりしてました。
とても懐かしく、唾を呑み込みながら、
こちらの写真、眺めてます!!
僕らの子供の頃、アワビやサザエを採りに潜ってる目の前を伊勢海老が泳いでたりしてました。
とても懐かしく、唾を呑み込みながら、
こちらの写真、眺めてます!!
Posted by 9sugo at 2009年02月23日 19:09
9sugoさんコメント有難うございます。
昔の海はまさに豊饒の海でした、天然の魚を
メーンにするお店も大分減りました。
魚伊智は天然の旬にこだわっています、是非
足を運んでください!!
昔の海はまさに豊饒の海でした、天然の魚を
メーンにするお店も大分減りました。
魚伊智は天然の旬にこだわっています、是非
足を運んでください!!
Posted by 魚伊智 at 2009年02月27日 11:12
こんにちは!
お尋ねです
今年も伊勢エビ祭りはされますか?
されるのであれば、いつからでしょう
教えてください
お尋ねです
今年も伊勢エビ祭りはされますか?
されるのであれば、いつからでしょう
教えてください
Posted by mithi at 2011年09月08日 12:55
mithiさん
有難う御座います、伊勢海老祭りは毎年3月中旬から5月末まで行っています。従って今年はもう終わりましたが伊勢海老自体は今も天草で獲れていますので希望を言って貰えば出来ます。御予算は大きさにもよりますが一人5000円から二人前よりお受けしております。
有難う御座います、伊勢海老祭りは毎年3月中旬から5月末まで行っています。従って今年はもう終わりましたが伊勢海老自体は今も天草で獲れていますので希望を言って貰えば出来ます。御予算は大きさにもよりますが一人5000円から二人前よりお受けしております。
Posted by 魚伊智 at 2011年09月08日 14:18