三角西港!

魚伊智

2013年01月26日 12:00



三角西港は明治20年開港されました。国費投入の港では

宮城某所・福井の三国港等三港が国家的事業として施工されました

その歴史的価値はオランダの築港技術を導入して背景には都市

作りのモデルとして軍役所や裁判所を併設したのは画期的な事

でしたので日本中から視察団が押し寄せたそうです!



オランダ人水理工師ムルドル指揮の元に建造されます写真は

ムルドル邸と紹介しましたがニャン子さんのコメントでホテル

浦島屋と言う事でしたニャン子さんは西港の事を良く勉強されて

いて私もとても勉強になりました有難う御座いました!!



この銅像は当時の県令「富岡敬明」です富岡はこの事業を国営

事業として建造する為国との交渉に命をかけた人物です

現在日本に残っている石垣作りの築港は此処三角の西港だけです!!

現在は港の機能は東港に移設されて西港は観光名所としての役割

を担って当時の面影を伝えています!!








関連記事